佐賀女一人旅スポット2選!吉野ヶ里歴史公園の見どころは道具?

こんにちは。ハッピーアドバイザーのリオです。



今回は佐賀県一人旅の魅力をご紹介致します。



実は歴史上日本の重要な位置にあった佐賀県。



そんな佐賀の歴史が楽しく学べるスポットをご紹介致します!



スポンサーリンク




佐賀女一人旅におすすめスポット① 吉野ヶ里歴史公園




まず最初にご紹介するのは、日本の古代の歴史を解き明かす遺跡が眠る吉野ヶ里歴史公園です。






稲作が始まり、定住文化もできた、日本の文化の始まりとも言える貴重な時代、弥生時代。



ここでは弥生時代の遺跡が残されていて、その大きさは日本一!



そんな吉野ヶ里遺跡で、古代のロマンや歴史を感じましょう!



吉野ヶ里歴史公園を一人旅するといい理由




吉野ヶ里歴史公園は、敷地がとても広いです!



その中に実際の弥生時代の家があったり、



当時のお墓があったり、細かい資料の展示があったり、内容が盛り沢山です!



一つ一つ丁寧に鑑賞して、当時にタイムスリップした気分になるには、一人旅がおすすめですよ!



実際に吉野ヶ里歴史公園に行って体験して感じたこと




ここでは実際に発掘された弥生時代の集落のお墓を見ることができます。






縄文時代は死者を土に直接埋めていましたが、弥生時代には甕棺(かめかん)という器に埋葬していたそうです。



この甕棺は福岡、佐賀で見られる特徴的なものなんだとか。



吉野ヶ里遺跡では、この甕棺が3100基以上発見されました。



2000年も遠い昔のことながら、お米を作ったり、死者を棺に入れて埋葬したり。



人として根本的なことは変わっていないんです。



全く関係ない時代のように感じていたものが、



地続きで現代まで繋がっているんだ、



と感じることができました。



吉野ヶ里歴史公園に行く前と行ったあとの印象の違い




吉野ヶ里遺跡というくらいだから遺跡が展示されている博物館のような所だと思っていたのですが



実際に行ってみると、正しくは「吉野ヶ里歴史公園」であり、



まるでテーマパークのような場所でした!



弥生時代の集落が再現されているんですが、なんと中の人の様子まで再現されている!






特に祀りごとや支配者の会議が行われていた祭殿は音も重なりとてもリアル。



細かく見ていくと、「この時代にもあったんだ!」というものがあったり。



私はこの時代に既に琴があったことに驚きました!






説明がなくてもいろんな発見ができます。



その他も弥生時代のものづくりや火おこしが体験できたり、



アスレチックなどの遊ぶ場所もあったり、



弥生時代が舞台のテーマパークのようであり、



しっかり歴史や文化も学べる博物館のような場所でもあり、



とても素敵で楽しめる場所でした!




吉野ヶ里歴史公園の見どころ!当時の道具に思いを馳せるのがツボとコツ!




吉野ヶ里遺跡では、生活するのに使っていた木製品が多数出土されました。



稲作が始まったので、鍬や鎌などの農具が多かったようです。



そして稲作とともにできたのが弥生土器。






吉野ヶ里でも沢山出土されました!



様々な形がありますが、弥生土器は機能に応じて簡素に作られています。



貯蔵用だったり、煮沸用だったり、食べ物を盛るためだったり。



住居の展示を見ると、いろんな使い方がされているのがわかりますね!






集落にはこうした生活のための道具を作る住居もありました。






生活に合わせて道具を作る。なので、


こうした道具に注目しながら展示を見ると、いろいろな発見がありますよ!



ガイドブックにないような体験




公園内には、ガイドさんが沢山いて、無償でお話しが聞けます。



やっぱり話を聞いて詳しくなってから見ると、見方が変わります!



私が気になったの教科書でもよく出てくる食料倉庫の高床式倉庫にあるネズミ返し。






この時代は猫がいなかったので、こうして人間が工夫してネズミから食料を守っていたんだそう。



つまり弥生時代にはネズミはいたけど、猫はいなかったということです。



説明文では気づかない、実際にお話しを聞いて新しい発見が生まれました。



皆さんもぜひ、ガイドブック&説明文以外に、お話しが聞けるチャンスがあれば聞いてみてください!



これから吉野ヶ里歴史公園へ行こうとする読者にアドバイス





駅から歴史公園までは一本道で迷いませんが、結構距離があるのと、公園敷地内は広いので、



電車の場合は帰りの時間をチェックしておきましょう。




私は予想以上に内容が濃く広かったため、帰りの電車ギリギリになりとても焦りました。



余裕を持って時間配分をして行くのがおすすめです!




吉野ヶ里歴史公園
JR佐賀駅 徒歩25分
大人 420円
小人 80円
シルバー 200円
公式HP http://www.yoshinogari.jp




sponsored link





佐賀女一人旅におすすめスポット② 佐賀城本丸歴史館




お次にご紹介するのは佐賀城跡に建てられた佐賀城本丸歴史館です。






藩主が政治を行ったり、生活の場ともなった本丸御殿の復元を観ることができます。



木造復元建物としては日本最大級の2,500平方メートルもの広さがあるんです!



ここでは様々な方法で幕末の佐賀の活躍が見れます。



そんな佐賀城本丸歴史館で幕末の情熱を感じましょう!



佐賀城本丸歴史館の一人旅ならではの楽しみ方




幕末といえば長州藩や薩摩藩というイメージが強いと思いますが、



技術的に最も活躍したのは実は佐賀藩なんです。



ここではあまり知られていない佐賀藩の功績を知ることができます。



初めて知ることも多いので、一人でじっくり周って、勉強し、自分の考えを持って拝観しましょう!



実際に佐賀城本丸歴史館に行って体験して感じたこと




この歴史館は、展示方法がとてもユニークなんです!



3Dを使ったバーチャル映像で探索できたり、



寺子屋風の情報コーナーがあったり。



ここもまるで佐賀藩を舞台にしたテーマパークのよう!



私が気に入ったのは、長い畳敷きの廊下と、320畳もある大広間。



まるで当時のお城を歩いているような体感!



完全に和の世界が楽しめます。



お城の本丸御殿の展示って大体畳の上は上がれないんですが、ここでは上がることができるので、



当時の様子をより親密に体感することができます!





佐賀城本丸歴史館に行く前と行ったあとの印象の違い




行く前は、佐賀藩がどんな活躍をしたのかあまり知らなかったのですが、



ここでは佐賀藩のイメージが変わります。



私が強く感じたのは佐賀藩はとても維新に情熱的だったこと!



展示には無尽灯や蒸気船などの展示物があります。



佐賀藩は当時日本で初めて反射炉を造り、幕府に外国に対抗できる鉄砲を造り、蒸気船も造りました。



反射炉も作ることができた仕組みなど知れるので、



当時の変革の時代を生きた人々のエネルギーを感じることができます。



確かに長州藩や薩摩藩は、派手な変革で表舞台に上がりました。



しかし佐賀藩は、日本の近代文化に貢献し、技術を発展させ、確実に変革を起こしました。



「日本を良くしたい」という情熱を感じ、技術の大切さを考えさせられました。






ガイドブックにないような体験




お城の復元と言えど、天守閣はないので外観についてはガイドでもあまり触れられていないのですが、



外観も楽しめる要素があるのでお見逃しなく!



ちょっとした所が凝っていたり、






よく見ると銃弾の跡がついていたり。






説明文にない発見ができました!



これから佐賀城本丸歴史館へ行こうとする読者にアドバイス




佐賀城本丸歴史館と先ほど紹介した吉野ヶ里歴史公園は最寄りの駅が同じJR佐賀駅なんです。



なので「同じ日に周ろう!」となるところですが、先ほどご紹介した通り、



吉野ヶ里歴史公園はとても広く内容も濃いので、一日かけて周ってもいいほど。



なので私は佐賀城本丸歴史館と合わせて有田を散策しました!



佐賀と言えばの有田焼き!



駅や道中にはあらゆる所に有田焼きの装飾が見られ、散策がとても楽しいです!






ぜひ一緒に周ってみて下さい♪





佐賀城本丸歴史館
JR佐賀駅 徒歩25分
入館料 無料
公式HP http://saga-museum.jp/sagajou/





sponsored link



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ